2007-12-01から1ヶ月間の記事一覧
よいお年をお迎えください。
町田康が行ってほしくないところに行ってしまった感じ…早々に番組を変える。メシ食うなのとんがりオーラはもうないなーて言うのは酷?
テレビシリーズを再編集して168分にまとめ劇場公開された映画。リヴ・ウルマン演じる妻とエルランド・ヨセフソン演じる夫。息がつまるほど緊張感あふれる最高に密度の高い夫婦喧嘩。おそらく世界最高の痴話喧嘩。リヴ・ウルマンもエルランド・ヨセフソンもす…
余っていたレーズン酵母を使い切ってしまおうと思ってレーズン入りのコッペパンを焼く。元種自体も量も適当、さらに過発酵で相当やる気のないパンになってしまったけど普通においしかったのでよしとする。今年分かったことはパン作りはかなり適当でもパンは…
両親から「買って送っておいたからね」と言われたミニチムのお正月飾り。「羽子板だけのはあんまりかわいくなかったからお人形さんが羽子板持ってるやつにしたよ」て。もしかしてそれって大きい?て聞くと「うーんちいさくはないかなー」て微妙な返事だった…
先日Eさんちに行ったとき、Eさんちの3ヶ月ほど年上のIくんがちょっと前にしていたような行動や動き?をミニチムがしていることにふと気づく。大声で威嚇し顔をつかみにかかる(Eさんちの男の子は決して威嚇なんてしなかったけど)。Iくん引き気味。ごめんね。…
納期は少々遅れてしまったけどミニチムのクリスマスプレゼントはハハの手作り帽子。昨日編みあがってかぶらせてひとりで満足。相変わらずむしりとろうとするけど。
圧力鍋が欲しい欲しいと思ってやっと購入。ネットで調べてた時点ではフィスラー気分だったのだけど阪急に実物を下調べしに行っておばちゃんと話してたらWMFのパーフェクトプラスのすばらしさ、お手入れのしやすさについて語られてすっかりWMF気分になりさら…
今年はこんなの。フルーツサンドという名前のいちばんちいさいタイプ。
大掃除をやっとすませて、谷町の『Patisserie La Plage(ラ・プラージュ)』に予約したクリスマスケーキを取りに行く。お昼からクリスマスの雰囲気を楽しみに&クリスマスプレゼントを買いに外へ繰り出そうと思っていたのだけど眠気に負けてお昼寝。最近ミニチ…
大阪市役所付近で開催されている"OSAKA 光のルネサンス 2007"というイルミネーション。毎年来てる唯一のイルミネーション。今年はミニチムと一緒。写真はしょぼく写ってるけどピカピカきれいなイルミネーション。大阪府立中之島図書館の正面玄関でのウォール…
今日はワンピース。男の子に間違えられることしばしばだけど今日は女の子仕様。
日曜日の昼間、家人がHBでうどんを作ってくれた。初うどん。切るときにくっつくらしい。ミニチムの離乳食にもいただく。コシがあってとってもおいしかった。また作ってね。
土曜日、ウェンディーズにスーパーメガウェンディーズなるものがあると知って家人と食べに行く。ウェンディーズすごい久しぶり。だけど明らかに昔のウェンディーズと違ってメニューがマクドナルド系。もっと豆系スープとか独自路線だったような。スーパーメ…
最近まともな映画を見てなかった気がするのでロメールやゴダールやシャブロルの映画だというだけで見る前からわくわくうれしい。ジャン=ダニエル・ポレ「サンドニ街」、ジャン・ルーシュ「北駅」、ジャン・ドゥーシェ「サンジェルマン・デ・プレ」、エリッ…
自家製レーズン酵母を使って焼くパン第2弾はごく普通の食パン(HB使用)。かなり元種の量が適当だったにもかかわらずしっかり膨らんでもっちり。風味もとってもいい。ダイレクトにエキスを使用してないので酵母がレーズンていうのは分からない。すごい、自家製…
最近ミニチムはお風呂のあととか身体があたたまるとじんましんみたいな赤い細かいブツブツが発生。別にかゆくはなさそうだしひどくもないのだけど写真を撮って皮膚科へ行くと離乳食のことを盛んに聞かれる。食べてから7-12時間くらいでブツブツが出たりする…
手に2つ、あるいは3つのおもちゃを持って遊ぶ。遊ぶというかガンガン叩く。
クリスマス蚤の市で福島区のお米屋さんの無農薬玄米と天王寺区の空堀あたりにある赤い実COFFEEのコーヒー豆を購入。おいしいかな。
シェフ・スクールの時のが面白いかなー。レストラン・オーナーには無難にアーロンに決定。そもそもシェフ・スクールの時の一期生が出てくるわけじゃないのでちょっとつながり的に盛り上がらない。
思ったより案外どろろ役の柴咲コウががんばってた。しかしそもそも全然実写にする意味が分からないし全然手塚治虫じゃないし安っぽいし原田美枝子の起用ももったいない。どろろ(通常版) [DVD]出版社/メーカー: ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン発売日: …
広末涼子と玉山鉄二。角田光代原作デートムービー(上映時間45分で21時からで1000円)。なんだこれ。おもしろくないのは分かってたんだけど最近のヒロスエさん見たさ。不自然なウィッグを見た瞬間ラストに髪を切る設定なんだろうと一目瞭然。Presents~合い鍵~ …
耳が大きいという外見だけでいじめ(差別)を受ける小象のダンボをカラスとネズミが助けるというアメリカ社会を象徴するアニメーション。『ダンボ』が案外シリアスなアニメだったことを初めて知る。コウノトリが運んできた小さなダンボがお母さんの前でのびを…
自家製酵母の世界がなかなか深くて面白い。実験みたいで楽しい。面倒そうだけどキッチンに置いておけばなんとなく触るから酵母を育てるのは別に手間はかからない。
レーズン酵母のその後。ふつふつ泡が出てきて感激。このあともっともっとわさわさ泡が出てきてアルコールのにおいがしてきたのでエキスを採取。エキスに強力粉を加えて種継ぎ。発酵はHBを使用。ホシノみたく24時間も発酵させなくてもすぐ膨らむ。2度ほど種継…
最近座りながら前に倒れつつ寝る。開脚しながら寝るみたいな。相変わらず夜寝ない&寝る前の寝ぐずり。日中も一緒にいないととにかく多々ぐずる。洗濯物をたたむとき必ずはいはいしてきて邪魔をする。ゴハンを作っているとき必ずはいはいしてきて邪魔をする…
シェフ・スクールの時から5年ほど経過。ジェイミーくんだんだんぽっちゃりしてきてる・・・。生徒のなかから新規開店するレストランのオーナーを1名選出するためいろんな宿題を出す。ジェイミーくんのウッドストック風誕生日会。明らかにシェフ・スクールと違っ…
#7で最終回。ブレア首相に料理を作るジェイミーくんの弟子たち。弟子たちのダメさ加減を見るにつけジェイミーくんに同情。キッチンにいたら家族や友人にも会えないの、それって幸せじゃないわ、と修行の途中で自分の行動を正当化して脱落したりするのはお国…
若年性アルツハイマーの悲恋モノ。最初から最後までひとつもおもしろくない。私の頭の中の消しゴム [DVD]出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント発売日: 2006/03/10メディア: DVD クリック: 126回この商品を含むブログ (253件) を見る
離乳食開始1ヶ月を過ぎてもうすぐ生後8ヶ月。ベビーフードのおかゆと豆腐くらいしか食べられなかったのに、なんだか突然いろんなものを食べられるようになったよー。うどんにすりおろしてゆでた人参を入れて鰹と昆布の出汁でのばしたのとか、すりおろしたり…