2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧
ロイ・アンダーソンの『純愛日記』あらため『スウェーディッシュ・ラブ・ストーリー』が見てみたい。
イングリッド・バークマン vs リブ・ウルマンという顔ぶれ、そしてとてつもないパワーを感じるベイルマンの組み合わせがたまらない。胸が苦しくなるほどの緊迫感と緊張感。『ある結婚の風景』が最強の夫婦喧嘩だとしたら『秋のソナタ』は最強の親子喧嘩。本…
細かい雑用を片付けて、どうしても見たかったDVDのベイルマンをようやく見る。それだけで満足。なのにベイルマンが良すぎて、明日からがんばろうとなんだかやる気がわいてきた(映画の内容はまったくがんばろうという内容ではない)。いい映画ていいなあ。
ばくばく食べる子じゃないのだけど、ミニチムの好きな食べ物は口どけのよいクリーミィなもの(離乳食完了期に向かっているはずですが?)。かぼちゃは好きじゃないけどかぼちゃのポタージュとかいちごは好きじゃないけどいちごジャム入りのヨーグルトドリンク…
大津に住む家人の友人宅へ遊びに行く。お邪魔する前にびわ湖のほとりにあるびわ湖ホールに隣接したなぎさ公園に立ち寄る。びわ湖はでっかいなーいいお天気でつりをしてる人たちがたくさん。ハワイの大地パワーでたっちをマスターしたミニチムは、今度はびわ…
ものすごいどうでもいいけど私がいま見てる「篤姫」「おせん」「パンドラ」どれにも余貴美子が出ている。私が見てて出てないのは「ごくせん」くらいですごい確率ー。
カトリーヌ・ドヌーヴ、エマニュエル・ベアール、ミュウ=ミュウなど豪華出演陣。なんて言われると思わず見てしまう。オシャレでコミカルでゴージャスで楽しい映画。なのは伝わるのだけど、いまいち物語に入り込めず。エマニュエル・ベアールが案外歌が上手…
そごう心斎橋本店で開催されている「SAVVYがおすすめ 京都と神戸 おやつとちょこっとごはん」。そごうの物産展系は梅田の百貨店に較べるとかなり空いてるのでゆっくり見やすいなー。でもいまいち活気がないので購買意欲があまりそそられないかも。明日家人の…
たっちからあんよするまでにはまだ時間がかかるかもだけど、外ではく用のセカンドシューズがほしいなーと思って心斎橋の子どものスニーカー専門店『Kids 24』へ。ここはわりとたくさんあるし見やすいよー。前にアクタスキッズでみた PUMA のバレーシューズみ…
日曜日、ジョイサウンド心斎橋のモンチッチルームにママ友&ベビちゃんと集合。たくさんのモンチッチとブロックにすべり台、ジョイサウンドなので当然カラオケもできる親子ルーム。フリードリンクで料金も安いし誰かの部屋に集まるよりらくちんかも?ミニチ…
舞台は台北。適齢期の三姉妹と妻に先立たれたその父親。毎週末、中華料理の達人の父親の作る料理を円卓で囲む晩餐会。とにかく料理をするシーンや食べるシーンや多く、食は人生の一部なんだと感じる。そしてどの料理もおいしそう。次女が料理を作りながら「…
梅田阪神百貨店限定、播彦の「タイガースみかさ」。阪神に寄る用事があったついでに目についたので購入。前回の梅園同様、皮も餡もかなり濃い目で甘すぎ。甘さを前面に出すならもう少し小さめでいいと思うのにそういうのに限ってでかいのが不思議。ただいま…
金曜日は保育園から「38度になりましたーお迎えきてもらえますか?」と連絡。おお、これがお呼び出し。いままでもお迎えに行くと「37.5度でしたー」とかあったけど38度になると電話がかかってくるみたい。保育園に通うようになってからまだフルで行ってない…
恵文社一乗寺店の生活館で販売されている(いまだけ?)「笑座版店(えみおわす)」のパンツがものすごいかわいいので超欲しい。YOGAパンツもリスパンツもマキパンツもいいなー。大阪で売ってるところとかないのかな、欲しいな。
3.1 フィリップ リム の青山店限定エコバッグもアニヤ・ハインドマーチの“I'm Not A Plastic Bag” 状態になるか?!
少し前に見た『ブロークバック・マウンテン』(2005)も昔見た『ウェディング・バンケット』(1993)もいつまでも心に残るようなシーンやエピソードがあるアン・リーの長編デビュー作。言葉の通じない中国人の舅との関係に苦しむアメリカ人妻、というこの作品も…
パタゴニア(会社ね)は女性の社員が断然多い。それは社内に社員用の託児所があるからで、ワーキングマザーたちは最低一日1回子どもに会ってリフレシュしていて、勤務時間中子どもを自分のデスクに連れてくるのもOKらしい。それすごい。それで成り立ってるのは…
おもしろーい。マンガは見たことないけどテレビ版がおもしろい。蒼井優ちゃんが出てる「おせん」は初回からかなりすき。ごくせん 15 (YOUコミックス)作者: 森本梢子出版社/メーカー: 集英社発売日: 2007/04/19メディア: コミック購入: 2人 クリック: 157回こ…
ハワイでスリングを使う機会が多かったせいか(ハワイのトロリーやバスはちゃんとバギーをたたんで赤ちゃん抱っこしないと乗せてくれない。ハワイというより海外はみんなそうかな?)頭痛がするほど肩が痛くて涙が出そうだったので昨日は近所のマッサージ屋…
4/16から4/21まで家族でハワイへ行ってきました。行きは関空から夜10時発、現地ハワイに現地時刻朝10時着くらいの約7時間の旅。なぜか前日から夜あまり寝てくれなかったミニチム、バシネットのあるシートがとれたにもかかわらず(2回くらい置けたものの)あん…
「決定版!おいしいパンの教科書」特集。読みたい!本屋さんに行かなくては。赤坂のル ブーランジェ ドミニク サブロン超気になる。BRUTUS (ブルータス) 2008年 5/1号 [雑誌]出版社/メーカー: マガジンハウス発売日: 2008/04/15メディア: 雑誌購入: 1人 クリ…
井上由美子脚本のWOWOW初の連続テレビドラマ。出演は三上博史、柳葉敏郎、小西真奈美、谷村美月、山本耕史など。かなり面白くて2話まで見たところだけどすでにハマり中。ドラマWはちょくちょく見ていたけど結局たぶん一番おもしろかったのは「長い長い殺人」…
ウェッジウッドを代表する有名なシリーズ「ジャスパー」。この番組でジャスパーの製作過程やその他もろもろを見ていたらなんだかジャスパーいいなあ・・・と思うように。最近少しだけSchleich社のアニマルがかわいいと思っていたけどそれをあきらかに上回るジャ…
ソーイングしたりバナナケーキ焼いたり、思わず目先のことをやってしまい猛省。せっかくならゆっくりベルイマン見ようと思えばできたはずなのに。引き出しに埋もれているベルイマン見よう見ようともうずっと前から思ってるのに。
保育時間が延びて平日ミニチムのお昼ごはんがいらなくなったのでうっかりバナナを忘れていてかなり熟してしまったので 簡単・おいしいバナナケーキ by riekoniconico を参考にバナナケーキを製作。バナナケーキてはじめて作ったのだけど、しっとり系て焼き立…
以前阪神百貨店のソーイング屋さんで仕入れた伊藤尚美さんのテキスタイル『naniIRO』シリーズの中綿入りの生地。ミニチムのお昼寝時さっとかけられる用にと思って買ったのにソーイングてちっさい子がいるとなかなかできないものでうっかりしまってしまったの…
「MBSちちんぷいぷい」物産展で購入した浅草 梅園のどら焼きを昨日ようやく食べる。かなり大きめでしっとり口閉じ系。第一印象としては東京ぽいどら焼き。皮も餡もかなり濃い目の味でどら焼き食べててはじめて最後あたりで飽きてきた。好みの問題だと思うけ…
ミニチム1歳のお祝いに私の実家の両親がお祝いに大阪へ。みんなで天満の美々卯でうどんすき。前回食べたときも思ったけど、ミニチムはなぜか美々卯のうどんが相当好きらしく(かなり味がしっかりついてるけど)ばくばく食べる。うどんを細かく切って冷ます時間…
ロマン・ポランスキー版ではなく1947年製作モノクロのデヴィッド・リーン版。嵐のなかずぶ濡れになった女性が救貧院に駆け込み男の子を出産する冒頭のシーンからすでにおもしろい。男たちの脂ぎった顔や女たちの揺れる脂肪、ぎらぎらした貧民街、においを感…
同じ保育園に通うママ友2人と預けてる間にママだけでランチしようと五感の北浜本館へ。元々土日の2Fのティーサロンは混んでるので行ったことがなく、2階で食べるのは初めて。北浜本館自体、新井ビルという旧報徳銀行大阪支店のレトロな建物でかなり雰囲気が…