5歳11ヶ月ミニチムと2歳8ヶ月ハムコのこと
年長さんになったミニチムの、いま好きなものはくるねこ。くるねこには里親さんにもらわれる前のねこがたくさん出てくるんだけど、名前をコンプリートする勢いで覚えてます。私も読んでるけど一回ではとても覚えきれず、ミニチムのくるねこの話に生返事。もちろん歴代プリキュアもすき。しょうらいのゆめは「こびとはかせでまんがかのロゼッタ」だそうです。
こんな感じのくるねこキャラを保育園で漫画にしています。好きねえ。
- 作者: くるねこ大和
- 出版社/メーカー: エンターブレイン
- 発売日: 2008/01/15
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 5人 クリック: 73回
- この商品を含むブログ (78件) を見る
1冊1000円でぶあつい本なので場所の関係で全巻揃えておらず。しかし7巻まであれば十分な気も…… 何巻のどこそこにこれが書いてある、というのはほんとに家人そっくり。そんなことよく覚えてるね!
ミニチムのピアノの発表会前の最後のレッスン。先生が「楽しんで弾くのがいちばんだいじやからな」とアドバイスしてて、「楽しんで弾く」て、ミニチム本人も私も忘れがちで、そーだよねーと思った次第(まじめ)。そういえば最近は発表会も近いし私も細々注意して、ミニチムもわりと必死で弾いてたのでした。のだめを思い出したり、昨日観たピナの言葉を思い出したりしました。
最近のハムコはピアノに興味深々だったので、いちばんはじめのピアノの楽譜をだして教えてみました。親指から小指までの指で1,2,3,4,5の数をふって、1の指でドを弾く練習なんだけど、「わかんない〜」とむじゃきに答えていました。わかんないか、わかんないよね… もう少したってからのほうが私も教えるのはラクかも。
ハムコは4月から2歳児クラスにあがったとたん、食事のエプロンはしないー、おはしする!と(めずらしく)やる気を見せています。保育園にあかちゃん(0歳児)がきたせいかしら。おはしよりもトイレに行ってほしいです。2歳8ヶ月、トイレはがんとして「いかない!」のです。