2012年バレンタイン
日曜日は午後からミニチムとバレンタインのチョコ作り。おとうさん(家人)に渡すチョコケーキと、クラスのSくんとYちゃんに渡すチョコクランチ。土台作りは私でミニチムはデコ係り。デザイン皆無の盛りデコ状態。その日の夜「おとうさんすき(はぁと)」というお手紙つきで渡しました。
おともだち用のチョコクランチは苦戦。チョコをコーティングする前のクランチを丸くする作業が意外にもむずかしくて形が悪いのはご愛嬌。朝渡してSくんとYちゃんが家に持ち帰るまでの間、暖かい保育園内にあるというのがちょっと不安……。ちゃんと渡せますように!
3歳から手作りチョコをあげはじめて、これって小学生頃までいっしょに作るんだよねきっと。女子親としては女子イベントをしっかりサポートしてあげねばと思う反面、小学校になったら手作りチョコ自体もハードルもあがりそうでこわいわー。でも小学生のバレンタインって学校に持っていけないから家回るんだよね、低学年のうちは友達のうちを親付で練り歩くのかしら?